-
人
-
pv
閉
スレッドの閲覧状況:
現在、
-
人
がスレを見ています。
これまでに合計
-
回
表示されました。
※PC・スマホの表示回数をカウントしてます。
※24時間表示がないスレのPVはリセットされます。
削除依頼フォーム
理由
荒らし・スパム
宣伝・業者
板・スレ違い
エログロ不快な画像
児童ポルノ
違法な情報
その他
レス番号
全て
ページ内のレス番のチェックボックスから選択。
ページ内のIDをクリックすると本文に自動入力。
ニュー速VIP
■板に戻る
全部
最新50
最新10
まとめる
|
履歴
<<前へ
次へ>>
1-
画像一覧(β)
コンビニの無人レジ化って現実的か?
1
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)07:22:51
ID:o5C
(
主
)
技術的な問題はそれほど心配してないけど
元々2,3人で回してるとこを減らしてワンオペが常態化するのはありなのだろうか
自販機みたく補充要員が回るだけの完全無人なら良いけどあれだけ多様なサービスしてて無人は可能なのか
1
件
2
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)07:24:49
ID:7H2
「電気代払込と アマゾンの受取と あとファミチキください」
件
3
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)07:33:41
ID:o5C
(
主
)
スーパーの無人レジみたいなのだけじゃなく
試験的ではあるものの、誰がどの商品を取ったかをAIに監視させて
電子マネーで精算する事で
客側としては、商品をとる➡電子マネータッチだけで済む店舗はあるみたいだな
カメラで証拠残りまくりなのを考えなければ強奪楽そうだし
ゲームの謎解きみたいに似た商品の置き換えで誤魔化すとか抜け道がたくさん編み出されて対応めんどそうだが
件
4
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)07:36:03
ID:mv8
どうせ君は家から出ないし心配しなくていいよ
1
件
5
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)07:36:31
ID:liz
店舗型だとむずいかもね。ネット注文して窓口受け取りとか、その場のパネル注文で商品窓口から出てくるだけとか。
1
件
6
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)07:43:38
ID:o5C
(
主
)
>>4
そんな貴族階級じゃない
>>5
ただの巨大自販機にすれば楽ではあるが
逆にAIなくても一世代前の技術でできそうだな
売れる商品が今と変わってしまいそうではあるが…
件
7
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)08:08:43
ID:o5C
(
主
)
あとコスパの問題もあるな
元々人件費比較的安めだから導入費用やメンテ費用との採算がとれるかどうか
件
8
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)08:13:15
ID:XQO
キオスクはスイカ専用のセルフレジ入れとるな
隅っこだったり袋無かったりする店舗あって使いづらいけど
件
9
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)08:17:51
ID:uy7
店員の接客にイライラすることも無くなるしキャンセルもしやすくなれば買い物も楽になるかもしれないな
件
10
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)08:18:46
ID:3LK
そのうち電子マネーの世界になるだろうし、バーコードも1つ1つしなくても良くなるだろうから店員は消えるだろうよ
件
11
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)08:20:18
ID:3LK
最終的には電子マネー端末タッチで入店、欲しいものだけとってそのまま退店(端末から自動的に引き落とされる)
ぐらいスマートになると思う
件
12
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)08:20:30
ID:liz
自販機式なら光熱費も今ほどかからないだろうな
件
13
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)08:22:25
ID:uy7
つまりAmazon GO早く日本上陸しろと
件
14
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)08:22:49
ID:VO7
技術の進歩って素晴らしいね
件
15
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)08:24:22
ID:bYU
➡
↑
これなに?
2
件
16
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)08:27:25
ID:uy7
>>15
左から右への矢印太文字バージョンみたい
件
17
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)08:30:05
ID:o5C
(
主
)
いろいろ考えたけど、コンビニビジネスってより
フランチャイズビジネスとしてうま味がありそう
機器のレンタル費とかとれば店として人件費とトントンでもバイト君じゃなく本部に金が流れるし
ほとんど働かず自動で店経営!って夢見たアホオーナーから搾取できる
>>15
右矢印のつもりがスマホのアイコンの矢印になってたみたいだな
1
件
18
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)08:34:59
ID:SAg
自販機になると、1円単位は切り上げられて便乗値上げみたいな感じになると思うぞ
件
19
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)08:35:26
ID:uy7
代行収納とかATMで出来るようにすればいいんだよ
宅急便は自宅に取りに来てもらった方が楽だろうに
チケット関係は全てコピー機で支払いまで出来るようにすればいい
件
20
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)08:48:34
ID:liz
>>17
マルチオーナー制でもいいかもしれない。複数のオーナーで機器レンタル。利益は配分。潰したくない地域は町全体でオーナー
件
21
:
ゲーマー太郎◆
Lc8ZQuboe6
:2018/01/31(水)09:03:32
ID:ox2
ちな勘違い民多いから少し補足すると
レジは基本的に本部負担になるで
オーナーの負担はほぼ無い人件費は売上対比で見ると10%割るくらいや
この人件費が抑えられるとオーナーの負担が減るのは間違いない
しかしもっと重要なのは費用面よりも現在の雇用の問題が大きい
どこのチェーンも人手が足りていない状態
何時ぞやのすき家になってもおかしくない状態にまできてる
これを緩和させる策の方が重要なんや
仕事ない、働き口が無いと言われる昨今でもコンビニというものは人が足りてないんや
2
件
22
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)09:45:57
ID:AQU
人手不足の問題大きいよね
件
23
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)10:05:40
ID:Erf
触れ合いを求める老人の場所がねええええwwwwwwwwwwwwwwwwww
件
24
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)10:12:53
ID:Eze
>>21
そらアホみたいに増やしていれば人手は足らんようになるわな。
1
件
25
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)10:16:25
ID:fAf
一時期ロボットコンビニとかいって
無人コンビニあったけど
結局大きな自販機であっという間につぶれた
件
26
:
ゲーマー太郎◆
Lc8ZQuboe6
:2018/01/31(水)10:43:24
ID:pnz
>>24
1度計算したことがあるんや
今の18-30歳の人口から就職した人間を引いて
今現存する各コンビニ店舗数(一店舗あたり25人)と設定
そしたら人口たらんねん
そらそうなるわ、と
件
27
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)10:49:48
ID:NRE
スーパーのセルフレジでは1円玉までちゃんとカウントするのになんで自販機は1円玉や5円玉を頑として受け付けないの?
1
件
28
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)12:07:51
ID:VMI
>>27
スーパーの商品は1円単位まで値段付けされてるからだろ
>>21
フランチャイズについてはにわか知識の思いつきで言ったけど
現行のレジとは違って有料オプションになるのはありえないかな?
莫大な費用かけて便利な機器渡すほどメリットがあるのかいまいち疑問で
1
件
29
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)12:18:33
ID:kJV
深夜のむさ苦しいオタク店員なら無人レジの方が良い
夕方から夜間だけ可愛い20歳前後の店員がいれば良い
件
30
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)12:22:57
ID:VMI
店員なんてロボットにできるならロボットでいいだろ
男とか女とか何か違いあんの
件
31
:
ゲーマー太郎◆
Lc8ZQuboe6
:2018/01/31(水)12:30:51
ID:pnz
>>28
色々と契約内容があるみたいやが
什器設備は本部が負担するとして
本部フィー率をあげてくるとは思うね
件
32
:
ゲーマー太郎◆
Lc8ZQuboe6
:2018/01/31(水)12:31:53
ID:pnz
結局の所淘汰される店は淘汰されるし
色々と今の時代に合わないルールが多すぎると思うわ
件
33
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)12:33:37
ID:uy7
そのうちレジのロボットの声は声優になって会員カードに設定した声優の声で「ありがとうございました」とか「また来てね」とか言われるようになる
1
件
34
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)12:34:39
ID:PV5
酒とか煙草は成人確認はどうするんや?
1
件
35
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)12:35:11
ID:kJV
カメラでAI認識できる時代だぞ
あと登録制にしてれば良いだけ
1
件
36
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)12:36:13
ID:VMI
>>33
くっそ無駄な機能だな
こち亀でありそう
>>35
むしろもっと前からやれやって話だよな
件
37
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)12:36:58
ID:Xpc
>>34
入店時点で本人確認できてる
つかamazonGoの話じゃないのか
件
38
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)12:37:31
ID:kJV
よってドンドン底辺の仕事はなくなる
1
件
39
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)12:38:40
ID:uy7
声優は金になるぞ
件
40
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)12:42:10
ID:VMI
>>38
ハードウェアが必要な底辺仕事より
ソフトウェアだけでいける中流仕事がAI化される方がでかそうじゃね
3人でやってた仕事を1人とAIに任せるとかが増えそう
バイト削減するよりはるかに人件費減る
1
件
41
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)13:50:34
ID:J95
スーパーの無人レジは有りかなと思うけど
コンビニはPOSのまま無人レジにするよりタグ精算型レジにした方が良さげ
1
件
42
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)13:51:57
ID:kJV
5年以内にAmazonGOで日本も荒らされるから
コンビニ無人化への変革は必然
ついていけないと淘汰される
件
43
:
ゲーマー太郎◆
Lc8ZQuboe6
:2018/01/31(水)13:54:15
ID:pnz
>>41
五年くらい前から各コンビニが手を結んでICタグを安く作れるようにしてあるぞ
件
44
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)14:01:48
ID:fAf
底辺の仕事がなくなるんじゃますます実現はむりだな
その仕事がなくなったやつの新しい仕事をどこが用意できるんや
1
件
45
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)14:01:59
ID:kJV
ユニクロでは無人レジは既に導入済み、まだ全店舗ではないけどね
買い物カゴを箱に入れたら即会計終了。
あっと言うまで計算間違いもない
件
46
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)14:03:24
ID:kJV
>>44
いずれ日本にいる底辺労働者は東南アジアに(タイ・ベトナムなど)出稼ぎにいくようになる
件
47
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)14:04:59
ID:J95
>>40
確かにハード依存で利権に任せるより、より汎用的に作っちゃったほうが色々経費も抑えられるだろうな
件
48
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)14:10:15
ID:K2I
現状で留学生の為のお仕事みたいになってるし
でも深夜営業しなくなる所も出てくるとそこまで要らない可能性?
件
49
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/31(水)15:56:53
ID:1vz
精算が早くなるならいいけどスーパーみたいな無人()レジじゃ客としてはうまみがあんまないよな
人件費削った分値段に反映されたらいいけど
そもそもコストダウンにつなげられるのか?ってとこから
労働者が足りないというものの
もし何社かが無人化させたら、その分他のとこは足りると思うが
人間とロボットどっちが安く使えるだろうかね…
1
件
50
:
ゲーマー太郎◆
Lc8ZQuboe6
:2018/01/31(水)16:01:34
ID:lxp
>>49
案はICタグやしゲートくぐれば合計金額が出る感じちゃうかな?
買い物だけなら普通にやるより早いと思う
件
51
:
名無しさん@おーぷん
:2018/02/01(木)01:03:33
ID:lMD
コンビニ店員の質が落ちたような気がするのは
ただ俺が歳を取っただけのことなんだろうか
件
52
:
名無しさん@おーぷん
:2018/02/01(木)01:04:47
ID:Th7
>>1
確かにその意味ならそうだな
自販機にすれば良いのにな
件
53
:
名無しさん@おーぷん
:2018/02/01(木)01:07:46
ID:2Fx
Amazon GOは日本で流行るんか?
現状のコンビニでこんなに優秀なのに
件
54
:
名無しさん@おーぷん
:2018/02/01(木)01:40:45
ID:ovv
プレハブタイプの自販機
件
55
:
名無しさん@おーぷん
:2018/02/01(木)03:15:54
ID:HwX
どうせ商品出しとか棚整理とかで人手は要るからな
件
56
:
名無しさん@おーぷん
:2018/02/01(木)05:54:49
ID:lMD
自販機と同じで山崎パンとかコンビニチェーンのドライバーが補充するようになるかもしれない
件
57
:
名無しさん@おーぷん
:2018/02/01(木)06:06:46
ID:j2y
http://www.meti.go.jp/press/2017/04/20170418005/20170418005.html
電子タグにするのはもう決定してて25年には実現予定
件
58
:
名無しさん@おーぷん
:2018/02/01(木)06:35:31
ID:3ta
コンビニバイトはAIに取られるぞ!いやそんなでもないぞ!って論争は
AIでも何でもない新しくもない技術に取られるという結論かね
まぁもはや取られるってほどの仕事でもないが…
しかしそれでも有人レジ無くすことは可能なのだろうか、単純な商品売買だけじゃなく無駄に多様化したコンビニを…
件
59
:
名無しさん@おーぷん
:2018/02/01(木)07:24:28
ID:CMP
プリペイドカード販売は自販機でも可能ではあるな
件
60
:
名無しさん@おーぷん
:2018/02/01(木)07:36:58
ID:VC9
長らく成長が見られなかったホットスナック系自販機が
劇的な成長遂げるかもと思うとワクワクする
件
62
:
(たま)
:2018/02/01(木)07:45:28
ID:UJZ
はっ!?
これは、ガラケーを駆逐する孔明の罠だ!
件
+
件
の新着レス
▼
新着レスの表示
|
ここまで読んだ
板に戻る
|
履歴に戻る
全部
<<前へ
次へ>>
最新50
最新10
名前:
mail:
↓
忍
戻す↓
新着レス自動表示
位置固定
Twitter連携
お絵かきモード
New!!
高機能モード
(open2chOekakiEX)
サイズ:
細 490x50
小 490x200
バナー用 490x120
中 490x300
大 490x490
色:
背景:
太さ:
0.5
1
2
5
8
10
15
50
100
※
ctrl+Z
で戻れるよ!
他の人の作品をクリック
するとコラボ(追記)できるよ。
ドラッグ&ドロップ
で画像を貼る事もできるよ!
自動スクロール(新着レスを自動追尾)
新着レス音ミュート
facebook
Twitter
hatena
コンビニの無人レジ化って現実的か?
↓
忍
書き込む
閉じる
CRITEO