-
人
-
pv
閉
スレッドの閲覧状況:
現在、
-
人
がスレを見ています。
これまでに合計
-
回
表示されました。
※PC・スマホの表示回数をカウントしてます。
※24時間表示がないスレのPVはリセットされます。
削除依頼フォーム
理由
荒らし・スパム
宣伝・業者
板・スレ違い
エログロ不快な画像
児童ポルノ
違法な情報
その他
レス番号
全て
ページ内のレス番のチェックボックスから選択。
ページ内のIDをクリックすると本文に自動入力。
なんでも実況(ジュピター)
■板に戻る
全部
最新50
最新10
まとめる
|
履歴
<<前へ
次へ>>
1-
101-
画像一覧(β)
恐竜好きなやつおる?
1
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)21:54:57
ID:l0T
(
主
)
面白い話教えてや
件
2
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)21:57:38
ID:bBy
ジュラシックパークのラプトルとエリマキは、大きさを入れ替えると実際のサイズに近くなる
つまりラプトルあんなにでかくない
1
件
3
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)21:58:47
ID:l0T
(
主
)
>>2
あれをヴェロキラプトルとするならそうやけど他のドロマエオサウルス類にすげ替えればもーまんたいやろ(ハナホジ)
1
件
4
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)21:59:31
ID:wbX
アレはユタラプトルってずっと言われとるよな
1
件
5
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:00:39
ID:l0T
(
主
)
>>3
類じゃなくて科やったンゴ…
件
6
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:01:35
ID:2bs
サイカニアすこ
1
件
7
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:02:20
ID:l0T
(
主
)
>>4
ユタラプトルやとでかすぎると思う
デイノニクスくらいがええんちゃう?
>>6
鎧竜すこ
件
8
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:03:18
ID:X9n
子供の頃恐竜図鑑何冊も買ってもらってよう読んだわ
大人になってもたまに見るとおもろい。
ワイはヒプシロフォドンが好きやった
1
件
9
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:04:36
ID:X9n
あと翼竜とか首長竜とか爬虫類やのに何で恐竜ではないのかが不思議やった
それも含めて恐竜でええがな
1
件
10
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:05:29
ID:4qr
恐竜って魅力的よな
件
11
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:06:47
ID:l0T
(
主
)
>>8
ワイの好きやった恐竜一つ上げろって言われたらホマロケファレやなぁ…
図鑑のイラストが可愛かった(小並感)
>>9
翼竜は恐竜に結構近いけど首長竜は全然違うやで…?
というか一般人の恐竜感ガバガバ杉ィ!
1
件
12
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:07:27
ID:FA7
強くてかっこいい恐竜大好き
件
13
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:08:29
ID:X9n
>>11
頭蓋骨分厚い奴やったっけ?ホマロケファレ
トップはパキケファロサウルスやけど
いやだから当時のそういうでっかい爬虫類をみんな「恐竜」として呼ぶのがなんであかんのかなってな。
○○科とかそういう分類じゃなく単なる総称なんやし
1
件
14
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:09:05
ID:X9n
間違えた
頭蓋骨分厚い奴はステゴケラスやった
1
件
15
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:09:26
ID:1FL
羽毛映えてて草
1
件
16
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:09:46
ID:X9n
しかし子供のころ以降殆ど図鑑見てないのに名前がよみがえるよみがえるw
件
17
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:10:55
ID:l0T
(
主
)
>>13
>>14
パキケファロサウルスも頭蓋骨分厚いで(小声)
そういう総称として言い方なら爬虫類になるんちゃうの…?
1
件
18
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:11:24
ID:X9n
>>17
いや、ホマロケファレとスゲコケラスを間違えてたんやw
1
件
19
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:11:35
ID:X9n
ステゴケラスなw
件
20
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:12:29
ID:4nA
件
21
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:13:18
ID:S0I
謎が解けるのはええんやけどティラノサウルスには羽毛が生えてたとか言われるとちょっと萎えるわ
件
22
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:13:24
ID:l0T
(
主
)
>>15
T-rexに糞長い羽毛ボーボーに生やすイラストレーターきらい
>>18
草
酔ってるんか?
件
23
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:13:47
ID:QNb
スピノサウルスかっちょe
1
件
24
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:13:52
ID:X9n
あとマイナーな話やがワイの持ってるコロタン文庫の中の恐竜で、
チャンプソサウルスとチャンポサウルスとおって、
どっちも住んでた地域が同じで大きさもほぼ同じ、そして生存してた時代も
白亜紀から第3期前期までってなってるんやがこれって同じ恐竜なんじゃ・・
件
25
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:15:12
ID:l0T
(
主
)
>>23
おっ、冷えてるか~
ワイはこの姿もすきやけどな
件
26
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:16:03
ID:X9n
子供の頃はティラノサウルスとかアロサウルスとかメガロサウルスよりも
凶悪な爪を持ってたデイノニクスの方が怖かったわ
爪がでかすぎて反りすぎて地面につかんってw
件
27
:
ドラゴン◆
SPIfOsossQ
:2017/04/21(金)22:16:35
ID:Ken
おめえらはディメトロドンやろ
件
28
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:17:36
ID:sRG
爪しか見つかってなくていろんな姿考えられてたヤツおらんかった?
ミステリアスでかっこE
3
件
29
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:18:01
ID:Yi2
恐竜は酸素が少ない時代に力つけて酸素が増えて来たときに政権を握った
気嚢システムは恐竜繁栄の要因の一つやで
1
件
30
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:18:09
ID:S0I
>>28
イグアノドンちゃう?
1
件
31
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:18:48
ID:X9n
イグアノドンの親指も最初は角やと考えられてたんだよな
っていうか何で指があんなトゲトゲに進化したのかも謎やな
なんか便利やったんか?
2
件
32
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:19:01
ID:Yi2
翼竜は薬指が異常に長くなった
件
33
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:19:40
ID:S0I
>>31
プルタブ開けるように親指の爪だけ残してたりするやん
件
34
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:20:44
ID:l0T
(
主
)
>>28
おっ、テリジノサウルスか?
1
件
35
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:21:01
ID:sRG
>>30
これっぽいけど普通に全身出てきたわ
ワイの記憶違いやろか
1
件
36
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:21:40
ID:sRG
>>34
すまんこれや
サンガツ
1
件
37
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:22:42
ID:bgm
ぼく将(3)、ウルトラサウルスはウルトラマンと一緒に戦う正義の恐竜だと思い込む
件
38
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:23:45
ID:EU1
イリテーターとかいう恐竜キングでしか見ないポケモン
2
件
39
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:23:51
ID:EU1
>>38
ポケモンってなんや
恐竜や
件
40
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:23:54
ID:l0T
(
主
)
>>29
骨空洞にして軽量化もできる一石二鳥
気嚢なかったらあんなでかくなれへんやろうなぁ
件
41
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:24:31
ID:l0T
(
主
)
>>38
発掘中イライラしたからイリテーターという可愛そうな恐竜
件
42
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:25:09
ID:EU1
スピノサウルスほんとすこ
1
件
44
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:26:15
ID:l0T
(
主
)
>>42
ダックスフンドみたいで普通に可愛いと思う(適当)
件
45
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:26:32
ID:agp
>>28
>>36
えっ
デイノケイルスちゃうんか?
2
件
46
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:26:38
ID:bgm
プレシオサウルス好きやった
恐竜やなくて首長龍やけど
件
47
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:27:12
ID:agp
>>35
デイノケイルスちゃうんか?
1
件
48
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:27:33
ID:S0I
遭遇して一番絶望する恐竜はモササウルスやと思うわ
1
件
49
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:27:36
ID:4Dd
トリケラ嫌い
件
50
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:29:21
ID:l0T
(
主
)
>>45
>>47
ワイもどっちか迷いました(にわか並みの感覚)
どっちも獣脚類で草食だから混同しちゃったンゴ…
1
件
51
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:29:35
ID:l0T
(
主
)
>>48
恐竜じゃない定期
件
52
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:30:47
ID:EU1
カルノタウルスクッソかっこいい
1
件
53
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:31:42
ID:l0T
(
主
)
>>52
わかる
正直ティラノよりすこ
件
54
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:34:56
ID:sRG
>>45
マジでワイが小学生のときに見た図鑑かなんかでは
テリジノサウルスだったと思うで
デイノケイルスに聞き覚えないんや
2
件
55
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:36:01
ID:EU1
オビラプトルかわいい
1
件
56
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:36:37
ID:agp
>>54
そうか すまんな
世代的な問題かもな ワイがガキの頃には既にテリジノサウルスは割とわかってたんや
件
57
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:37:28
ID:agp
>>50
しっかしデイノケイルスも想像図かなり変わったんやなあ・・・
件
58
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:37:57
ID:l0T
(
主
)
>>55
名前のエピソードかわいそ過ぎて草
>>54
手元の昔の図鑑はこっちやったわ
件
59
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:38:06
ID:mNf
ワイ2007年の図鑑が記憶の根本だったために今の図鑑を読み戦慄
セイスモサウルスは消えてるしデイノケイルスは体見つかってるし…
件
60
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:38:35
ID:X9n
コリトサウルスとかパラサウロロフスの頭の突起って結局何のためにあったかはっきりわかってないんやったっけ。
水に潜った時の空気の通り道だとか
声を出すためのもんだとか
1
件
61
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:39:39
ID:X9n
しかし10m以上の体で体重も何トンもあったやろうに二本足で歩いてたって凄いよな
件
62
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:39:51
ID:EU1
オヴィラプトルで今しがた検索したワイ、最新の想像図を見て無事死亡
こっちのクッソかわいいアホ面下げたオヴィラプトルを返してクレメンス...
件
63
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:40:01
ID:l0T
(
主
)
>>60
シュノーケル説はないやろ
パラサウラロフスとかやとトロンボーンみたいにあのとさかを使ったって説明されてるとこが多いと思う
件
64
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:41:05
ID:l0T
(
主
)
パラサウラロフスの鳴き声再現!なんてやってるとこもあるし
件
65
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:41:14
ID:EU1
メガロサウルスはなんとなくバーサーカー感ある
件
66
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:41:20
ID:mNf
恐竜もいいけど中生代の大型爬虫類達も加え入れろ〜
3
件
67
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:42:30
ID:X9n
>>66
それ恐竜やないん?
2
件
68
:
260
:2017/04/21(金)22:43:37
ID:bPx
>>66
新生代の哺乳類すこ
インドリコテリウムが一番すこ
件
69
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:43:46
ID:l0T
(
主
)
>>66
ファソラスクスはティラノサウルスに著作権主張してもいいと思う(白目)
件
70
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:45:20
ID:mNf
>>67
おっと恐竜以外のやったわ
すまんな
1
件
71
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:45:42
ID:agp
>>67
魚竜や翼竜や首長竜も忘れんといてや~
1
件
72
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:45:50
ID:2VK
化学とかからラテン語なんとなくわかるようになるのが増えて恐竜の命名の由来が分かってくるのほんまうれしいンゴねぇ…
1
件
73
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:46:13
ID:bPx
>>70
>>71
サルコスクスとかエラスモだいすこやわ
件
74
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:46:27
ID:bgm
>>31
そら肉食恐竜から身を守るためよ
件
75
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:47:27
ID:mNf
>>72
あれラテン語なんか?
ギリシャ語かと思ってたわ
1
件
76
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:49:10
ID:X9n
ジュラ紀白亜紀もええけど恐竜黎明期みたいな三畳紀あたりも面白い
デボン紀石炭紀見てるとここから大爆発するんやろなぁってロマン感じる
1
件
77
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:49:42
ID:X9n
石炭紀あたりのディプロカウルスとか見てみたいンゴねぇ
件
78
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:50:47
ID:EU1
ジュラ紀はアロサウルスが一番かっこいい
件
79
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:50:57
ID:bPx
>>76
その辺りならヘレラサウルスがすこ
1
件
80
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:51:25
ID:agp
>>75
ギリシャ風ラテン語とか言っとった気がするな
件
81
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:51:42
ID:l0T
(
主
)
>>79
最近発表された論文でヘレラサウルスくんえらいことなってたような…
2
件
82
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:52:03
ID:mNf
黎明期の生物の試行錯誤感ほんとすき
>>81
えっ?
1
件
83
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:52:22
ID:bPx
>>81
おファッ!?
1
件
84
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:53:59
ID:EU1
チンタオとかいうチンコ
件
85
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:55:23
ID:X9n
ブラキオサウルスとかブロントザウルスよりもディプロドクスがすこ
そういやいつの間にかブロントザウルスって言わんとアパトサウルスになったよな
何で変えるんや
件
86
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:56:04
ID:l0T
(
主
)
>>82
>>83
鳥盤類と獣脚類が近縁でヘレラサウルスと竜脚類が近縁かもしれんらしい
2
件
87
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:56:17
ID:mNf
サウロポセイドンとかいうあんまり話題にならない恐竜
件
88
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:56:25
ID:bPx
>>86
!?!?!?
1
件
89
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:57:02
ID:X9n
確か恐竜全盛期の頃の肉食恐竜の原型がテコドントサウルスなんやったっけ
件
90
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:57:09
ID:l0T
(
主
)
>>88
そういう反応になるわな
ワイもソーナノ…
件
91
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:57:14
ID:mNf
>>86
えっじゃあヘレラサウルスはすべての恐竜の先祖になるんか?
1
件
92
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:58:04
ID:l0T
(
主
)
>>91
いや、ヘレラサウルスが獣脚類から追い出された
1
件
93
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:58:27
ID:mNf
>>92
は?肉食恐竜やったはずじゃないんか?
1
件
94
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)22:59:30
ID:l0T
(
主
)
>>93
せやで
ちょっとソース探してくるわ
件
95
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)23:00:22
ID:F2C
スピノサウルス
ギガノトサウルス
がすこ
あと最近最大から外れたけど
ケツアルコアトルみたいな翼竜
1
件
96
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)23:00:24
ID:bPx
いやいやうせやろ?ブラキオとかと同じ種族って事になるやろそれ
件
97
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)23:00:52
ID:bPx
>>95
ケツアルコアトルスやね
1
件
98
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)23:01:04
ID:mNf
ワイの図鑑みたら骨が古竜脚類の特徴を持ってるってヘレラサウルスは書いてあったわ
2
件
99
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)23:01:25
ID:bPx
>>98
はえー
件
100
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)23:01:36
ID:F2C
>>97
ス だけ抜けていたわ
件
101
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)23:02:19
ID:mNf
ケツァルコアトルスって最大じゃなくなったんか?
2
件
102
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)23:03:28
ID:l0T
(
主
)
ソース
https://www.businessinsider.jp/post-1485
1
件
103
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)23:04:28
ID:bPx
>>101
ハツェゴプテリクスって言うケツアルコアトルスと同じくらいのやつが発見されたから『最大』から『最大級』に降格したって記述があった
1
件
104
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)23:04:50
ID:F2C
>>101
最近ゴプなんとかが最大らしいゾ
1
件
105
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)23:06:35
ID:mNf
>>102
サンガツ
声も出ない
>>103
>>104
そんな妙な名前のやつがケツァルコアトルスの座を奪うとはあんまりやで
名前の意味の『アステカ文明の神の名にちなんで』っていう文好きやったのに
件
106
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)23:08:19
ID:l0T
(
主
)
>>98
前は獣脚類と竜脚類が近いからヘレラサウルスはそれらが別れた直後の獣脚類って説やったんや
やからヘレラサウルスが竜脚類に似てるって
それが今回の説ではそもそもの恐竜の分類全部ぶっ壊れてヘレラサウルスが竜脚類の仲間になった
件
107
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)23:14:18
ID:l0T
(
主
)
これで鳥に進化した獣脚類は名実共に鳥盤類やね(ニッコリ)
件
108
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)23:16:33
ID:3Te
大型肉食獣の化石に痛風の症状があるらしい
痛風発症すると骨が溶けて奇形になるから分かりやすいらしいで
ワイもなってるからよう分かるわ
1
件
109
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)23:19:46
ID:l0T
(
主
)
>>108
ティラノサウルスとかいう羽毛ボーボーにされたり痛風にされたり走れたり走れなかったり腐肉食にされる恐竜www
件
110
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)23:44:19
ID:mNf
痛風って恐竜も痛いんやろか
件
111
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)23:52:37
ID:l0T
(
主
)
そら…ねぇ
件
112
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)23:57:19
ID:agp
フクイサウルスフクイラプトルフクイティタンとかいう捻りのない名前くっそ嫌いなんやが
行政とか地元民とかの方から要請でもあったんかな
1
件
113
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/21(金)23:58:24
ID:wbX
キタダニエンシスとかいうクッソかっこいいのが付いてるのでセーフ
件
114
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/22(土)00:02:00
ID:Oal
もうええわ
イッチワイが嫌いなんか
クッソムカつく
2
件
115
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/22(土)00:04:39
ID:tIG
いつのまにかウルトラサウルスがいなくなっててスーパーサウルスでなくてアルゼンチノサウルスが最大の恐竜になってた
件
116
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/22(土)00:05:52
ID:sB0
>>114
・・・?
件
117
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/22(土)00:06:20
ID:rf0
(
主
)
>>112
何々町からとるとかもう少し細かいのでも良かった気が…
>>114
えぇ…
件
118
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/22(土)00:06:54
ID:rRM
もしかして一年ほど前になぜ恐竜は絶滅したのかを考えるといったスレたてた?
1
件
119
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/22(土)00:07:28
ID:rf0
(
主
)
>>118
羽毛恐竜スレは立てた覚えあるけどそれはワイじゃないわ
1
件
120
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/22(土)00:07:58
ID:rRM
>>119
せやったか
すまんな
件
121
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/22(土)00:09:43
ID:Oal
X9nや!
お前ワイが書き込んでもほとんど無視してるやないか!
かなりマニアックなこと書いてお前のスレを盛り上げてるのにな!
楽しいスレにしよう思ったのにはみごって考えられへんわ
件
122
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/22(土)00:11:22
ID:rf0
(
主
)
ここまでの問答見ててわかるけどワイ古生物専門に学んだことも地学も全くわからん素人やし、スマホにも慣れてなくてタイプ遅いからレス返し出来てなかったんや…すまんな
件
123
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/22(土)00:15:05
ID:rf0
(
主
)
今スレ見返したけど全部とはいけないけどワイ結構反応してる…してない?(震え声)
件
124
:
名無しさん@おーぷん
:2017/04/22(土)00:17:28
ID:sB0
オタクと構ってちゃんを拗らせるのはよくない
件
+
件
の新着レス
▼
新着レスの表示
|
ここまで読んだ
板に戻る
|
履歴に戻る
全部
<<前へ
次へ>>
最新50
最新10
名前:
mail:
↓
忍
戻す↓
新着レス自動表示
位置固定
Twitter連携
お絵かきモード
New!!
高機能モード
(open2chOekakiEX)
サイズ:
細 490x50
小 490x200
バナー用 490x120
中 490x300
大 490x490
色:
背景:
太さ:
0.5
1
2
5
8
10
15
50
100
※
ctrl+Z
で戻れるよ!
他の人の作品をクリック
するとコラボ(追記)できるよ。
ドラッグ&ドロップ
で画像を貼る事もできるよ!
自動スクロール(新着レスを自動追尾)
新着レス音ミュート
facebook
Twitter
hatena
恐竜好きなやつおる?
↓
忍
書き込む
閉じる
CRITEO