-
人
-
pv
閉
スレッドの閲覧状況:
現在、
-
人
がスレを見ています。
これまでに合計
-
回
表示されました。
※PC・スマホの表示回数をカウントしてます。
※24時間表示がないスレのPVはリセットされます。
削除依頼フォーム
理由
荒らし・スパム
宣伝・業者
板・スレ違い
エログロ不快な画像
児童ポルノ
違法な情報
その他
レス番号
全て
ページ内のレス番のチェックボックスから選択。
ページ内のIDをクリックすると本文に自動入力。
⚾️なんでも実況(ジュピター)
■板に戻る
全部
最新50
最新10
まとめる
|
履歴
前
次
1-
101-
画像一覧
24時間365日営業をやめれば、世の中の色んな問題解決する説
1
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)10:45:32
ID:Jof
主
もうみんなで一日寝てようや・・
件
イイ!(・∀・)
+0
-0
(・A・)イクナイ!
2
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)10:47:42
ID:
tZm
国民皆おんJ民
件
3
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)10:49:06
ID:
Jof
主
馬鹿「休んで何するんだ!?」
一日横になってはいかんのか?
件
4
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)10:50:11
ID:
FU3
全人類シフト制でいくんか?
件
5
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)10:52:09
ID:
Jof
主
病院警察消防電気ガス水道交通インフラ
これ以外は365日営業を国で規制したらええ
件
6
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)10:54:51
ID:
Zg1
7は日曜
ローソンは月曜
ファミマは火曜
ミニストップは水曜
セーブオンは木曜
セイコーマートは金曜
とかやったら揉めるんだろうな
件
7
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)10:57:47
ID:
Jof
主
コンビニもいづれ人手不足の限界来るやろうなぁ・・
深夜営業は繁華街のど真ん中の店舗だけとかいでええやろ
件
8
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)11:00:18
ID:
Jof
主
ニチレイの自販機が街中にあれば
コンビニいらないんとちゃうんか?
1
件
9
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)11:04:11
ID:
Jof
主
近所の飲食映画館ファッション雑貨のテナントが入った
大型ショッピングモールがあるのだが、
朝10時には全テナントがオープンするのよ。
洋服やカバン売ってる店が平日の午前中に
店を開ける必要があるの?と思う
昼過ぎでええやんと・・
1
件
10
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)11:05:34
ID:
Zwt
>>9
平日の午前中に行ってみた?
子連れで混んでるで
1
件
11
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)11:07:40
ID:
Fk0
高速とかデカい国道とかの近くのコンビニは24時間やってもらわんと運ちゃんがかわいそう
件
12
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)11:07:45
ID:
5T5
全店必ず月一日は休業日をもうけなれけばならないとかいう法律ならあってもいいと思う
件
13
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)11:07:51
ID:
Jof
主
>>10
行ってるけど、平日午前はファッション系のフロアは
静かだぞ
1
件
14
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)11:08:39
ID:
Zwt
>>13
それ、そのショッピングモールが過疎ってるだけ
つまりイッチは狭い視野でしか物事を見れてないんや
1
件
15
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)11:10:24
ID:
Jof
主
>>14
いや地元でも結構賑わってるぞ
1
件
16
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)11:11:08
ID:
1Nu
そのうち24時間人間が店に在中していた時代とか言われるんやろな
件
17
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)11:11:31
ID:
Zwt
>>15
世の中にはその時間にしか買い物出来ない人もおるんや
そしてそういう層が多い場所ではにぎわってる
問題は賑わってないモール側の集客の問題やね
1
件
18
:
【91】
【81】
【92】
:2017/02/21(火)11:11:41
ID:
wqr
AI「よろしくニキーwwwwww」
件
19
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:09:13
ID:
Jof
主
>>17
その「そういった時間しか・・」に過剰サービスが生まれて
疲弊していってるんとちゃうんか?
1
件
20
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:10:09
ID:
koW
>>8
発想が面白くてすこ
1
件
21
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:10:16
ID:
Mhb
銀行だけはせめて土曜の午前中くらいも開けて欲しい
1
件
22
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:10:19
ID:
wDA
>>19
よく言ったよく言ったぞイッチそのとおりや
件
23
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:11:19
ID:
koW
病院は休みすぎやろ
インフルエンザで死にかけたわ
2
件
24
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:11:35
ID:
Jof
主
>>20
高速道路のサービスエリアの自販機とか凄いやん
カップ麺とか色々
あれがもっと街中にあれば
「深夜に帰宅して食事をコンビニで買わないと・・」とか
そんな人に助かると思う
件
25
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:12:32
ID:
Jof
主
>>21
もう15時に閉めるとか、過去の習慣を惰性で続けているだけだしな
さすがにもう止めるらしいけど
件
26
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:12:39
ID:
U9A
全面的にイッチが正しい
今の日本は休息取らずに効率が悪くなる典型的な状態になってそう
件
27
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:14:15
ID:
Jof
主
ましてや、服や雑貨とか
「もう今すぐ手に入らないと死んじゃう!」なんてモノじゃないからな。
前にテレビで「深夜も営業する洋服屋」とか紹介されてたけど
アホかと思うわ
件
28
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:15:09
ID:
BS8
よっしゃ!
プレミアムフライデーや!
件
29
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:15:39
ID:
Jof
主
>>23
何が怖いって、医療現場とかでも人手不足で
ヤバい場所が既に現実で起きてる事なんだよな
看護助手とか激務薄給で離職率高いというし
件
30
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:17:41
ID:
luw
1
件
31
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:18:56
ID:
7g2
DASH村のおかげで日本人は思い出しつつある
農耕の楽しさを
件
32
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:19:41
ID:
Jof
主
>>30
実際、ブラック企業が減らない原因に
完全に洗脳されて「職場にいないと逆に不安」みたいなのが
本当にいるからな。
件
33
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:20:55
ID:
Jof
主
労基法「完全休日は週一でええんやでニッコリ」
地味にこれが酷い思うわ
件
34
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:21:10
ID:
0Dn
コンビニの24時間営業もわざわざ全店舗で実施する必要ないやろ
多少の不便を我慢できないとどんどん一億総ブラック化が進むだけ
2
件
35
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:21:19
ID:
Ppr
深夜は普通にねむってる方が豊かだよな海外みてみても
眠らない街とかただただ無気味
1
件
36
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:21:54
ID:
o6i
アイムオンリースリーピング
件
37
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:22:24
ID:
Jof
主
>>34
コンビニみたいなのが街中どこでもあるってだけで
昔より遥かに便利な社会なのにね
人間の「もっと便利に」という欲望の暴走が
今の現状を招いている
件
38
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:22:33
ID:
jsF
筑波あたりに研究者向けの深夜まで開いてる床屋があるらしいな
件
39
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:22:54
ID:
luw
ひょっとしてみんな永眠すれば解決やない?
件
40
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:23:12
ID:
Jof
主
>>35
深夜仕事している人の鬱病とか自殺率が高いと言われているよな
件
41
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:23:23
ID:
5Ll
コンビニなぁ
1時~5時まで閉店にしてけれ
1
件
42
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:23:54
ID:
jh7
配達業はどうすんねん
件
43
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:24:31
ID:
Jof
主
そもそも
「深夜に働いている」という状態を「普通ではない」事だと
ちゃんと認識する所から始めないといけないと思う。
人間は夜行性じゃない
件
44
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:25:13
ID:
0Dn
コンビニどんどん仕事増えていってかわいそう
極力コンビニは行かないようにしてるンゴ
1
件
45
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:25:16
ID:
rJf
>>23
わかる
前に現場で鉄筋突き刺さって救急車のせられたとき休みの病院ばっかりで死ぬかと思ったわ
件
46
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:26:01
ID:
Jof
主
工場とか当然のように
「早朝~夕方」と「夕方~深夜」の勤務を毎週交代みたいな
求人あるけど、寿命削ってるよなこんなの・・
件
47
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:26:04
ID:
5Ll
>>44
バイクの自賠責もあるんご
件
48
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:27:03
ID:
Jof
主
公共料金の支払いとか口座引き落とし、クレカでいいだろと思う
それぐらい登録しろよと思うわ。
クレカのポイント美味しいぞ(本音)
件
49
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:28:04
ID:
2Eb
>>41
防犯的と品物の入れ替え考えると営業し続ける方が利益出るんやで
2
件
50
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:29:39
ID:
0Dn
>>49
(防犯はシャッター閉めるだけでは)いかんのか?
件
51
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:29:58
ID:
Jof
主
平気で「年休80日」とかの求人みてゾッとするわ
件
52
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:30:12
ID:
5Ll
>>49
まぁ品物はどーしてもな
件
53
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:30:29
ID:
Jof
主
品物の入替とか日中ではいかんのか?
1
件
54
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:30:53
ID:
UEV
ワイは思い立ったときに買いもんできな嫌やからむしろ全ての店に24時間年中無休義務づけてほしいわ
1
件
55
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:31:03
ID:
5Ll
>>53
弁当とかは……
件
56
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:31:17
ID:
0Dn
コンビニが忙しいのは基本的には通勤の時間帯だけやろ
やったことないけど
1
件
57
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:32:51
ID:
5Ll
>>56
昼間と夕方と夜中の9時~10時とかやな
休日は早朝が忙しかったり
件
58
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:33:20
ID:
I3c
ファミレスとかは24時間営業から撤退しつつあるな
ただ主要道路や高速にあるコンビニはそれをするべきではないと思う
件
59
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:33:38
ID:
Jof
主
サービス業が社会の中心になって
ライバルに勝つにはサービス内容を強化していく
それで一番手っ取り早いのは
「相手が休んでいる時にも営業する」だった
元旦初売りを始めたのはダイエー
1
件
60
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:34:47
ID:
rJf
>>54
お前みたいなヤツのせいで世界から争いが無くならないんだ
1
件
61
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:35:35
ID:
luw
>>59
そして真っ先に潰れたのもダイエー
なんか無理があったんかなぁ・・・
1
件
62
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:35:41
ID:
UEV
>>60
知るかよ
ワイが争いに巻き込まれんかったらどうでもええわ
件
63
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:36:34
ID:
6lR
せめて水曜日はやすみにさせてほしい
1
件
64
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:36:46
ID:
Jof
主
>>61
ダイエー「福岡ドーム開発で大赤字やぞ」
件
65
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:37:54
ID:
Jof
主
>>63
お客様「私は水曜日しか買物できないのよ!!なんでこの店やってないのプンスカ!!」
死ねばいいのに
件
66
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:39:08
ID:
0Dn
ネットサービスだけ毎日やって
店舗営業は縮小すればええやん
1
件
67
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:39:24
ID:
Jof
主
いっそコンビニは22~7時の間は商品の値段3倍とかにしろよ
深夜に利用するには、それなりの対価を払わなければならないと
世間に認識させろよ。
3
件
68
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:40:13
ID:
UEV
>>66
直接物見て買いもんしたいし届くまで時間かかるんいやや
件
69
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:40:35
ID:
0Dn
>>67
6時半ごろから店の前に人だかりができるのか
件
70
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:40:46
ID:
BS8
>>67
バイト終わりが22時30分のワイ、無事死亡
件
71
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:51:26
ID:
5Ll
>>67
価格値下げ待ちの行列が……
件
72
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:54:03
ID:
RJ2
その時間にも働いちゃうやつが悪いと思う
件
73
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:58:47
ID:
Ero
他社以上に客を寄せようとする
↓
24時間営業や過剰なサービスをする
↓
集客争いが激化する
↓
安い給料、少ない人員で長時間働かせる
ええことなんて一つもないわ
件
74
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)12:59:23
ID:
5Ll
夜中やらないだけで
電気代とかどんだけうくんかな
件
75
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)13:00:29
ID:
koW
ミスターマックス行きながら「お正月くらいは休めよ…」って毎年思ってる
件
76
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)13:00:50
ID:
TAJ
経団連「は?じゃあ拠点海外に移すわ」
件
77
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)13:02:07
ID:
8m3
じゃけんたくさん勉強して労働環境良い所に就職しましょうね〜
1
件
78
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)13:03:30
ID:
luw
政府「過当競争やんけ、規制しなきゃ・・・」
これうまくいった例ある?
1
件
79
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)13:07:41
ID:
TAJ
>>78
ゴミ屑経団連がすーぐ海外に逃げる脅しかけるからな
件
80
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)13:17:24
ID:
Jof
主
>>77
東芝「チャレンジしなきゃ!!」
件
81
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)13:19:25
ID:
TX7
どっかが7時間労働になったよな
件
82
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/21(火)13:22:31
ID:
Jof
主
36協定「よろしくニキーww」
件
83
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/22(水)01:38:13
ID:
xRC
主
フランス「バカンス法で二週間休んでええんやで」
件
84
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/22(水)03:42:16
ID:
WwN
利便やスピードを追求しすぎてサービス業が過剰化した結果がこれやな
みんな疲れきっとるわ
過剰なものは是正して、あえて不便を受け容れる
「気持ちの余裕」を持たないとあかんよ
件
85
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/22(水)03:48:57
ID:
p2I
別にオマエ今日発注したモンが今日届くとか
そんなコト望んで無いやん
そんな無理せぇとは言いたないのになんなんやアレは
件
86
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/22(水)04:07:45
ID:
WwN
Amazonとヨドバシは流通に負担がかかってるのが見えるからねえ…
早く欲しいニーズがあるのはわかるけど、そういうのは
足し算のオプション(割増料金)でやらないと
利用者の感覚が徐々に麻痺して、こういう悪影響になるんだよね
件
87
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/22(水)07:44:47
ID:
QiU
有休の取得ではなく休みの義務化
残業代は上長が払え
1
件
88
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/22(水)09:08:19
ID:
xRC
主
完全週休二日(104日)すら保障出来ない企業は
もうこの世に存在しても害にしかならない
件
89
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/22(水)09:08:50
ID:
6Dx
1時間20日営業
件
90
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/22(水)09:09:36
ID:
0UM
それをニートのイッチが言うんか
件
91
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/22(水)09:31:10
ID:
ICq
コンビニとかはまずは週2日でもいいから深夜休業したら
件
92
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/22(水)11:24:04
ID:
VeQ
コンビニの全店舗が24時間営業である必要はないし、
夜中に開いてなきゃいけないお店なんてそうそうない
ワイは都心の深夜族やけどそう思う
昔みたいに夕方までに買っておけばええだけやし
件
93
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/23(木)15:08:27
ID:
QWx
主
本気でやろうと思えば効率化出来る事は
まだまだ世の中たくさんあると思う
それを国が強制的にでもさせないと駄目だと思う
宅配便の再配達問題とか、宅配ボックス設置を義務化させるか
再配達有料に全社させるとか
1
件
94
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/23(木)15:10:12
ID:
vIH
>>93
それが政治家の仕事だな
件
95
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/23(木)15:13:00
ID:
QWx
主
日本人は非効率な事大好き民族やからな・・
あと新しい技術を受け入れるのに時間がかかるというか
いまだにFAXをやレンタルビデオ店が
ある事に外国人は結構驚くらしい
レジで現金で支払う人が多い事とか
件
96
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/24(金)08:55:57
ID:
QNn
主
プレミアムフライデーやでお前ら!!
件
97
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/24(金)10:26:14
ID:
4GK
ぷれみあむふらいでー?(社内作業20時間目の死んだ目で)
件
98
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/24(金)10:36:59
ID:
v3i
>>34
どうせ商品の納品陳列とか夜中にやらんといかんし
営業するしないで変わるコストなんてフロアの電気代だけやしな
惰性で営業してるだけやで、殆どのコンビニは
件
99
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/24(金)10:51:10
ID:
r7v
営業時間に規制を掛ければその時間に合わせる為に有給休暇を取得したり色々労働環境が改善されそうだけどな。免許更新とか土日に開けるの辞めーやと思う。
かなり有給休暇取りやすい理由になるのに。
件
100
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/24(金)10:55:00
ID:
r7v
>>87
有給休暇の買取義務化やな。
企業側は通常取得より5割増で支払わせて、
労働者側には買取での収入には5割ぐらい課税する。
件
101
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/24(金)11:15:09
ID:
chc
業務時間は皆8〜9時間、睡眠も7〜8時間、
ゆっくりした時間・趣味の時間を楽しめるようにしないと
心も身体も安定できなくて大変やで
気持ちに余裕がないと、勉学・恋愛・子育て・親孝行・思いやり・
イベント・旅行・野球観戦どころじゃないんだよなあ…
件
102
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/24(金)11:17:34
ID:
ifl
ワイしばらくクレカ持てへんからなぁ
完全クレカ前提の効率化は控えて欲しい
1
件
103
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/24(金)11:30:51
ID:
iju
地方分権をするより集中政策やったほうが運送介護とかの人手不足解消なんだよな....
件
104
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/24(金)11:38:11
ID:
hly
今のサービス業の何が問題かって新しい人が入っても酷使&酷使で数年で辞めるのが続出してるんだよなぁ
中には精神的に壊れて再就職できない奴もいるし
会社側も潰れる前提で採ってるみたいだけど
そんなんいつまでも続かんぞ
1
件
105
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/24(金)21:27:08
ID:
QNn
主
>>102
クレカでなくともsuicaみたいなチャージ式電子マネーでもええやn
件
106
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/24(金)21:30:41
ID:
X8B
>>104
人を物として見てるねぇ…
件
107
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/24(金)21:30:47
ID:
XSL
nanacoをあえて現金チャージで使っているわ
お金を払っている感覚は忘れずにしつつ、スマートな支払い
便利だよ
件
108
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/24(金)21:32:44
ID:
a1m
一回大震災でリセットしようや
件
109
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/24(金)21:36:12
ID:
QNn
主
今までは労働人口が増えていたから
「お前の代わりなんていくらでもいるんだよ」手法でいけたんだよ。
だから何でもかんでも、24時間365日営業の拡大していった。
そしていよいよ日本は戦後初めて「人口減少」時代に突入。
・求人出しても人が来ない
・今まで人がすぐ辞めてしまい、人材がまったく育っていない
こんな状況で現場崩壊を起こしている企業が続出よ
件
110
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/24(金)21:44:40
ID:
wHX
嫌ならやめれば?お前の代わりなんていくらでもいるし
↓
ファッ?!若者達がすぐやめていくンゴ!!労働源が確保できないンゴ!!
1
件
111
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/24(金)21:50:38
ID:
QNn
主
>>110
生活保護貰った方がマジでマシな状況やからしゃーない
正社員で年収200万の求人とか平気であるから草も生えない
件
+
件
の新着レス
▼
板に戻る
|
履歴に戻る
|
前
次
全部
最新10
|
ここまで読んだ
下
忍
票
戻す↓
録音
停止
録音中:
0:00/0:30
位置固定
絵文字
録音機能
お絵描き
高機能モード
細 490x50
小 490x200
バナー用 490x120
中 490x300
大 490x490
色:
背景:
太さ:
0.5
1
2
5
8
10
15
50
100
※
ctrl+Z
で戻れるよ!
他の人の作品をクリック
するとコラボ(追記)できるよ。
ドラッグ&ドロップ
で画像を貼る事もできるよ!
読み上げ
声再生
新着自動
新着追尾
新着音消
24時間365日営業をやめれば、世の中の色んな問題解決する説